修士論文
- 令和5年度(2023年度)
佐藤 健司 「黒ボク土におけるリン酸・ヒ酸の収着現象の評価」
島村 優 「自動給水栓の導入が普通期水田水管理に及ぼす影響の評価」
畑田 舞 「葉面温度を用いたウンシュウミカン樹の土壌水分状態の推定」
脇田 梨左 「黒ボク土のリン吸着に粒径画分が与える影響」
山口 莉歩 「球磨川上流域の農業用水路の集水構造と水質形成機構の関係」(森林水文学分野) - 令和4年度(2022年度)
夛田 英輝 「短期流出解析へのSWATモデルの適用可能性」
田中 理奈 「飽和浸透過程における農地土壌中のリン吸着の解明」
繁澤 良介 「UAVを用いたウンシュウミカンの葉の水ポテンシャルの推定」 - 令和3年度(2021年度)
長瀨 由佳 「施設畑における灌漑の実態と消費水量の推定」
二神 由惟 「電圧印加による湛水灰色低地土壌のリン吸脱着特性の変化」
松村 寛子 「埴壌土への堆肥投与がダイズによるカドミウム,銅,鉛の吸収に与える影響」 - 令和2年度(2020年度)
岸 晃太朗 「地上画像を用いた水稲作付け水田と転作田の判別」
松澤 拓海 「自動給水栓の導入による水田水管理への影響評価」
毛利 和馬 「土壌浸透過程におけるリン吸着特性の評価」 - 令和元年度(2019年度)
木村 台 「古代米的品種の収量に影響する作物学的特性の検討」
鈴木 友志 「落水量調整板が水田からのピーク流出量緩和に及ぼす影響評価 ―奈良県大和平野地区を事例として―」
西脇 主税 「電極を用いた土壌の酸化還元電位制御による脱窒抑制の検討」
原 百花 「Cd, Cu, Pbの共存が砂土と埴壌土における植物の重金属吸収に与える影響」 - 平成30年度(2018年度)
伊藤 真帆 「斜面崩壊による手取川の濁水化が扇状地の地下水涵養機構に与える影響の評価」
門田 健吾 「ベトナム紅河流域の水田における栽植密度とケイ酸質肥料が収量に与える影響とメタン放出抑制のための組織的水管理の効果」
兼近 深宇 「品種に着目した弥生時代初期の水稲収支量推定」
福重 雄大 「空中花粉濃度の夜間上昇現象の特性と発生要因の解明」 - 平成29年度(2017年度)
小川あすか 「ため池における水中放射性セシウムの存在形態」
松田 壮顕 「Relationships between laser light scattering and physical properties of airborne pollen」
宮崎 直紀 「銅とカドミウムが共存する条件での土壌への吸着特性がコマツナによる吸収量に及ぼす影響」
温 承翰 「Effects of mulch and drip irrigation on leaf and soil water potentials in an orange orchard」 - 平成28年度(2016年度)
稲垣 郁哉 「ベトナム紅河流域の水田におけるメタン排出抑制のための節水型水管理と収量確保のためのケイ酸肥料管理の効果」
近森 敦人 「福島第一原発事故における放射性Te放出イベントの推定」
橋本 宏平 「単峰性堆積岩山地における水文・水質特性からいた地下水流出過程の検討」
三木 健司 「Effect of micro-scale wind on the measurement of airborne pollen concentrations using volumetric methods over a building rooftop」
曾 怡庭 「An algorithm for forecasting the total amount of airborne Betula pollen from meteorological elements of past years」 - 平成27年度(2015年度)
安藤 哲城 「水不足を緩和するための末端分水工掛における水田水管理に関する実証的研究」
伊與田昌史 「都市域にカバノキ属空中花粉濃度のピークをもたらすメカニズム」
福間 大起 「イネを対象とした花粉飛散による交雑率の実験的研究-遺伝子組換え作物のGene Flowに関する研究-」 - 平成26年度(2014年度)
田中 慶太 「北海道におけるカバノキ属空中花粉の飛散動態」
田中 宣多 「イネ水耕栽培システムによる都市屋上熱環境の改善効果」
永井 智之 「水田地区排水路における底泥からの窒素の溶出特性の評価」
山本 直輝 「農村地域において土地利用形態が河川水の水質に与える影響-滋賀県日野川流域を事例として-」
烏 英 格 「Adsorption characteristics of multiple heavy metals in sandy soil」 - 平成25年度(2013年度)
阿佐美俊介 「近畿圏での原発事故を想定した放射性物質の拡散予測」
岩﨑 大智 「水田地区における排水路底泥からのリン溶出の定量的評価」
瀧田 純平 「単峰性堆積岩山地流域からの流出水の水文・水質特性」
谷田 梢 「イネ多品種間の交雑特性の評価と特殊な高交雑率をもたらす気象条件の解明」 - 平成24年度(2012年度)
植田 晋輔 「デジタルカメラを用いた藻類クロロフィル濃度の推定」
川根 昌也 「都市屋上緑化のためのイネ水耕栽培システムの開発」
杉山 翔 「農業排水路における水温形成過程とリン動態の解明」
関 展嵩 「地表面パラメータが降水量と降水型に与える影響-気象予測モデルを用いた感度実験-」
永田 仁 「農業排水が河川水の水質形成に与える影響-滋賀県日野川流域を事例として-」
西田 瞬 「チベット高原における標高と温暖化トレンドの関係」
藤原健太郎 「カバノキ属への空中花粉モニターの適用と改良」 - 平成23年度(2011年度)
大菅 勝之 「循環灌漑が実施される低平地水田地区の排水路におけるリンの吸着および流出特性」
尾崎 広海 「冬期における導水が水田土壌の窒素動態に与える影響」
堀江 卓矢 「閉鎖系パイプライン水田地区においてブロックローテーション灌漑が水管理に与える影響」
森山 明敬 「Effects of temperature and moisture on microbial soil respiration of alpine grassland soils along a large altitudinal gradient on the central Tibetan Plateau」 - 平成22年度(2010年度)
青木 丈 「低平地水田地区の排水路底泥に含まれる栄養塩類および有機物の動態」
岩﨑 有美 「手取川扇状地の地下水位変化に影響を与える要因の評価」
川上 絢子 「土壌への温室効果ガスの吸収速度に与える土壌水分と土壌粒径の影響」
桐谷 菜美 「ベチバ(Vetiveria zizanioides.)のヒ素吸収特性」
長澤 有紘 「南仏におけるアレルギー症原因花粉の飛散特性と飛散量変動に与える気象要素の影響」 - 平成7年度(1995年度)
由谷 倫也 「AEによる木本植物の蒸散の診断-土壌水分とAE波形の関係-」 - 平成6年度(1994年度)
吉田 和洋 「2層型グリーンハウスによる水の循環利用」
長坂 貞郎 「ため池の水質変化に関する研究」
武田 実 「木本植物におけるAE事象と蒸散の関係」
大藪 智久 「造成農地と山林における蒸発散量の比較-熱収支ボーエン比法を用いて-」
中桐 貴生 「複合タンクモデルを用いた流域レベルの農業用配水管理の分析-紀の川流域における研究事例」
陳 暁飛 「TDRによる土壌凍結深計測に関する基礎研究」 - 平成5年度(1993年度)
中村 公人 「成層土壌中の熱・水分移動に関する実験的研究」 - 平成4年度(1992年度)
瀧本 裕士 「農地造成に伴う流出特性の変化-京都府丹後地区の同一地区の同一流域における比較-」
田中 正 「農地造成に伴う流出特性の変化-奈良県五條吉野地区における同一気象条件下での比較-」
森 也寸志 「水田土壌における間隙の形成と形態に関する研究-土壌中の水・物質移動に関する基礎的研究-」
竹安 正則 「降雨中のラドン娘核種と降雨時の環境γ線の変動について」 - 平成3年度(1991年度)
田頭 秀和 「農地の温度環境調節機能に関する研究」
多田 明夫 「造成農地の水質変動とその特性」
中島 広志 「複合タンクモデルによる流域水利用の実態分析」 - 平成2年度(1990年度)
青木 紀洋 「複数水源をもつ地域における水資源最適利用計画-愛知川扇状地の水田用水を事例として-」
岩間 憲治 「土地のmicromorphologyとその画像処理」
志賀 摂子 「土地利用による土壌構造の変化-軟x線による観察を中心として-」
名村 伸 「土壌の物理性と熱伝導率についての実験的研究」 - 平成元年度(1989年度)
陳 榮松 「造成農地の流出解析に関する研究-丹後地区の事例-」
諸泉 利嗣 「不飽和-飽和土壌層内における土壌水・熱移動機構に関する実験的研究」
土肥 義博 「都市化に伴う地下水流動の変化-濃尾平野を事例として-」 - 昭和62年度(1987年度)
伊藤 友二 「水田パイプラインシステムの流況診断-水理解析のグラフィック化と配水の均等性 -」
武田 育郎 「水田群におけるN,P収支の実証的研究」 - 昭和61年度(1986年度)
大上 博基 「植被の微気象特性と蒸発散量機構に関する研究」
南 格 「水田地域の流出特性-単位水田を中心とした検討-」 - 昭和60年度(1985年度)
木原 康孝 「土壌中におけるNa,Caの吸着特性と除塩の促進に関する研究」
堀野 治彦 「水田地帯における地下水流動解析-湖東平野を事例として-」
中田 峰示 「混住化地域の排水計画における農地の貯留機能の評価」 - 昭和59年度(1984年度)
藤原 直之 「水田パイプラインシステムの水理設計法に関する研究-主として配水の均等性とパイプラインの規模について-」 - 昭和58年度(1983年度)
田中丸治哉 「造成農地の流出解析に関する研究」
西村 直正 「間隙径分布形状を考慮したSimilar Mediaに関する研究-不飽和浸水係数推定Modelを用いて-」 - 昭和57年度(1982年度)
大槻 恭一 「実蒸発散量推定に関する基礎的研究」
増本 隆夫 「Studies on Flood Runoff and Drainage Planning in Low-Lying Areas」 - 昭和56年度(1981年度)
石黒 宗秀 「農地造成に伴う水質の変化」
磯部 拓二 「造成農地の流出解析-奈良県下市町栃原地区の事例-」 - 昭和55年度(1980年度)
川島 茂人 「大気ー土壌系の熱的特性」
石田 智之 「土壌の熱伝導に果たす有機物(腐植)の役割」 - 昭和54年度(1979年度)
内田 晴夫 「タイ国における水稲生産量の変動に関する自然的要因の分布」
千家 正照 「低平水田地帯の高水流出解析」 - 昭和53年度(1978年度)
石井 直衛 「水理学的流出モデルの検討と都市域への適用」
渡辺 紹裕 「かんがい施設整備と水利用-琵琶湖東岸のかんがい施設整備地区の事例研究-」 - 昭和52年度(1977年度)
荒木冨美雄 「都市化に伴う地下水循環の変化-山科盆地を事例として-」 - 昭和51年度(1976年度)
三浦 健志 「熱収支観点からみた蒸発機構に関する研究」
粟津 正 「農地造成に伴う流出機構の変化に関する研究」 - 昭和50年度(1975年度)
高瀬 恵次 「水収支法とタンクモデル法による季別流域蒸発散量の推定」
田中 壽 「乾燥・湿潤が土壌の物理的性質に及ぼす影響」 - 昭和49年度(1974年度)
赤江 剛夫 「土-水系のレオロジー的性質と水の役割について」
清沢 秀樹 「土壌面の光反射特性に関する研究」
永井 明博 「水田地帯における流出モデルとその数値実験的研究」 - 昭和48年度(1973年度)
小谷 廣通 「少量多数かんがいへの研究-特に蒸発散への影響について-」
小林愼太郎 「かんがい計画への最適化手法の適用について」
松本 康夫 「山地流域における流出解析」 - 昭和47年度(1972年度)
谷村 公隆 「SPRINKLER SYSTEMSの多目的利用における末端制御の一方策」
藤縄 克之 「STUDIES OF WATER MOVEMENT THROUGH SATURATED-UNSATURATED POROUS MEDIA」 - 昭和46年度(1971年度)
松本 晃 「畑地カンガイにおける水消費システムの最適化に関する研究」 - 昭和45年度(1970年度)
桜井 雄二 「遠心分離法による土壌水分恒数について」
早瀬 吉雄 「水田地帯の流出機構に関する研究」 - 昭和44年度(1969年度)
Thavachai Satrusajang 「FUNDAMENTAL STUDIES ON THE APPLICATION OF RESISTANCE NETWAORK ANALOG TO SUBSURFACE DRAINAGE」 - 昭和43年度(1968年度)
矢部 勝彦 「畑地かんがいにおける降雨の有効利用に関する研究」 - 昭和42年度(1967年度)
三野 徹 「地下水流動に関する基礎的研究」
山田 宣良 「中性子土壌水分計による測定に関する基礎的研究」
木俣 勲 「降雨と暗キョ流出に関する研究」 - 昭和41年度(1966年度)
村上 康蔵 「畑地散水かんがいにおける管配水に関する研究」
畑 武志 「山地小流域からの流出に関する研究」 - 昭和40年度(1965年度)
高橋 強 「Fundamental Studies on The Flow of Water to Drains」 - 昭和39年度(1964年度)
冨田 正彦 「暗渠排水計画のための現場透水係数測定に関する研究」 - 昭和38年度(1963年度)
海田 能宏 「柑橘園における散水かんがいの研究」 - 昭和34年度(1959年度)
松田 松二 「水稲早期栽培における用水量について」 - 昭和32年度(1957年度)
古田 力 「土壌中に於ける水の垂直降下浸透に関する研究」 - 昭和31年度(1956年度)
長堀 金造 「ベントナイトの特性に関する研究」
森 重美 「堤防の浸透に関する研究」 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-